※学校で建築を極めたい人だけこの無料プレゼントを受け取ってください!!

 

 

ブログを見やすくしたので

↓こちらをご利用ください!


junjunfirstbreak.com

 

 

 

 

 

大学1年の製図の授業で

ほぼCの評価だった不器用すぎる

 

大学で最優秀の作品作れるようになった

 

 

illustratorPhotoshopとCADのテクニックを

手に入れて

 

 

あなたが

あなたの学校で優秀作品として

選ばれる方法を

大公開!!!

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206225203p:plain

↑留学中の作品です

 

 

f:id:junjun-firstbrak:20180209200232g:plain

↑大学三年で最優秀の時の作品です。

 

 

 

んにちは!じゅんです!

 

今回はこのブログを見に来てくれたあなたに

 

 

特別なプレゼントを用意しました。

 

 

⚠︎ ツイッターなどでいきなりここへ来た人はこちらのブログの内容を見たほうがいいかもしれません。

http://junjun-firstbrak.hatenablog.com/

 

他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

CADillustratorPhotoshopのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

 

  • はじめに(作成までの流れ、ショートカットキーなど)
  • ARCHICAD操作 後編 マニュアル
  • 人と差をつけるARCHICADテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるPhotoshopテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるillustratorテクニック  マニュアル 

f:id:junjun-firstbrak:20180601164835j:plainです。

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

 

↓のリンクをクリックして

受け取り用メールアドレスを入力すれば

すぐにダウンロードフォームが届きます。

 

ここをクリックしてください

 

 

 

 

 

無料プレゼントを受け取る

 

 

 

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

 

これを参考にすれば

かんたんに図面を描くことができます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180219131847p:plain

 

 

 

信じられないようなグラフィック

実際に自分で考えた建築物が目の前に現れます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180209200232g:plain

 

 

 

短時間で自分の提出物が完成し

あなたの自由な時間が生まれます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180227125652j:plain

 

 

 

 

 

あなたはこれから建築学科の設計の授業で

優秀作品として選ばれたくはありませんか?

 

 

そして他の周りの同級生に

「こいつはすごいやつだな、他のやつとちがうな」

と思われたくありませんか?

 

 

みんなの前で胸を張って自分の作品について

熱弁したくないでしょうか?

 

自信をもって「この先自分は設計をしたいと

建築の道に進みたい」と言いたくはないでしょうか?

 

f:id:junjun-firstbrak:20180227130122j:plain

 

 

かし、もし

 

どんなに設計が好きだとしても

いつになってもうまくならず大学ですら表彰されなければ

  

なたは将来的に建築に携わって

仕事をしていくことをあきらめようと考えるかもしれません。

 

 

なたが

建築業界で設計を仕事にしていきたいという

願望があったなら必ず大学在学中の作品

見せていかなければいけません。

 

 

あなたにとっての自己PR

ほとんどがあなたの大学在学中の

作品の質になります。

 

 

またあなたが採用の担当者だとして

作品の内容を見る前に

その作品が優秀作として評価を得たと

 

 

書かれていたとすれば

その作品に対しての期待値は上がり

最高の先入観で見るでしょう!

 

 

 

つまり学校での評価が

あなたが将来においてやりたい建築の仕事に

携われるかどうかの1つの分かれ道になります。

 

 

 

なたはもしかしたら

手が不器用でどんなに頑張って時間をかけても

選ばれたことがなかったかもしれません。

 

 

実際にはかつて1年2年のときまで毎日

自分の作品がどうやったらよくなるのか

考えて不器用なりに全力で取り組んでいました。

 

 

それでも全く相手にされず

エスキスのグループごとの公開投票ですら

1票も入ったことがありませんでした。

 

 

 

そんなとき

評価されている卒業設計の優秀作品を見た時に

すべてPCで作られていることに気が付きました。

 

 

僕の大学は3年からCADでの図面が解禁になるので

それまでは使う理由がありませんでした。

 

 

しかし不器用なりに他の同級生と

違う事をしなければと思い

 

 

PCを使ってやってやると思いました。

 

 

でもそのころの僕は

自分のパソコンすら持っていませんでした。

 

 

そんな僕が

 

 

自分なりに試行錯誤して

僕でもできるやり方を考えた結果

 

 

ぼくはPCで

illustratorPhotoshopARCHICADを使う事で

 

 

何一つ手書きで書くことはせずに

自分の作品を考えボードを作りプレゼンをして

 

 

大学3年の1番最初の作品で佳作に選ばれ

その次の作品で学年全体で最優秀の作品に選ばれました。

 

 

 

 

その時の作品がどうして選ばれたのかを

考えました。

 

 

僕みたいな不器用すぎる人間が

他の手が器用な人たちと同じレベルになれたのは

 

 

やはりパソコンが使えるようになれたことが大きかったです。

 

 

それもそこまで

複雑なことはしていません。

 

 

他の同級生もパソコンを使えて

もっと複雑なことができます。

 

 

それでも僕が最優秀だったのです。

 

 

つまり

ある程度の単純な操作方法を

を覚えて

 

 

どのように作るかが重要なのです。

 

 

どのように伝えるかが重要なのです。

 

 

しかしまずは「基本的な操作方法」を理解してもらいたいです。

 

 

 

2年の後輩に自分のスキルを

そのとき2週間一緒に先輩の作業を

手伝いながら教えていて

 

 

そこからその後輩

優秀作として評価を得ることができました!!

 

 

 

パソコン上で考えることができるように

ARCHICADやillustratorをまずは理解してもらいたい

と他の記事でも書いてきましたが

 

 

 

今回 

 

その基本の操作方法をすべて

誰にでもすぐに理解できるように

PDFにまとめました!

 

内容は

 

  • はじめに(作成までの流れ、ショートカットキーなど)
  • ARCHICAD操作 後編 マニュアル
  • 人と差をつけるARCHICADテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるPhotoshopテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるillustratorテクニック  マニュアル 

f:id:junjun-firstbrak:20180601164835j:plain

 です。

 

 

これによってあなたはどんなに不器用であっても

素晴らしい作品を作るテクニックを得ることができます!!

 

 

テクニックだけなら他の本屋で

売られている参考書にも

もちろんあると思います。

 

 

しかしぼくがここで紹介するのは

学生であり設計の授業でもっといい作品が

作りたい、認められたいと思っているであろう

 

 

あなたにとって必要なテクニックを抜粋しています。

 

 

また、どこにもないテクニックも載せています。

 

 

これはまだPCを使う初心者である

なたが学校で優秀作の評価を得るために特化した

ものなのです!!

 

 

おそらく

つい最近まで悩んでいただからこそ

わかる、わからないこと不安なことを

抜粋できたと思います。

 

 

しかし条件があります!!

 

 

絶対に

「選ばれて優秀作の評価をもらう!!」

という熱意情熱があることです!!

 

 

くは昔の自分のように

 

どんなに時間をかけても

全く認められず

設計の授業に苦しんでいる人たち

 

本気で頑張っているのに

だれも自分の作品を見てくれない……

 

 

そんな人たちに伝えたいです!

 

 

だから今までの

評価成績は全く関係ありません。

 

 

絶対に認められます!

 

 

記事の中だと操作上うまく伝わるものができないため

このような形式にさせてもらいました。

 

 

このPDFを手に入れる方法は簡単です。

 

ここをクリックしてください!!

 

 

 LINEで登録

 

 

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

 

 

限定で

先着30名の方に公開したいと思います。

 

 

この手法を全員に公開したいところですが

するとあなたのとなりの人たちも同じように

魅力的な作品ができてしまうので

 

 

ライバルが増え最優秀は

難しくなってしまうかも

しれません。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180223232802j:plain

 

 

 

ここでのメールの登録について

 

 

安心してください!

 

もちろんこのPDFは無料ですし、

あなたのメールアドレスが外部に漏れることはありません。

 

 

迷惑メールが届くこともありません。

 

 

だってあなたと同じただの学生なのですから。

 

 

また万が一必要でない、この人の言ってることおかしいと思ったら

メールの最後にある解約URLをクリックしてください!

すぐに2度と僕からのメールは届かなくなります。

 

 

あなたにはメリットしかありません。

 

 

 

必ず今のあなたから

 

 

1週間、1か月という短い期間で

著しく表現力が上がり、建築に対する考えが変わります。

 

 

もっと設計の授業が楽しくなります。

 

それは

みんなからの目が変わったり

 

自分の想像を超える作品が作れたり

 

時間に余裕が出てくる

 

 からです!

 

f:id:junjun-firstbrak:20180224001304g:plain

 

 

大丈夫です!!

 

あなたは必ずランクアップします!!

必ず認められます!!僕が保証します!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

ここをクリックしてください!!

 

 

LINEで登録

 

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

これから卒業制作を考えている学生に…卒業制作とは

こんにちは!

 

ジュンです

 

卒業制作も終わってひと段落しました。

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206160703j:plain

 

結果は散々足るものでしたが

 

ひと段落したのでまた留学していたり

アルバイト先で学んだことを活かして

少しずつ知識を発信していこうと思います!

 

その中で今回記事にしていこうと思うのは

 

「卒業制作を通して何が卒業制作では求められ

選ばれるためには何が必要なのかをお伝えしていこうと思います。」

 

なぜ今回この内容を題材にしていこうかと考えたのかというと

今回の卒業制作で正直に言うと

僕は全く箸にも棒にも掛からぬような評価でした。

 

僕は選ばれなかった瞬間に切り替えました。

 

選ばれなかったからこそ

ここで客観的に

選ばれる人間と選ばれない人間の差は何なのか…

 

それを追求しようと...

 

選ばれなかった時点でこれを解明して

この僕の記事を読んでくれる人につなぐしかないと考えました。

 

しかしこれは僕だけの分析ではなく

先生方の選ぶ時の評価の感想や講評会が終わった後の先生方に

評価基準などをリサーチしたうえでのモノなので安心してほしいと思います

 

この記事の中で僕自身の

失敗談も通して伝えていこうと思うので

本気で選ばれたいと考えている方はぜひ参考にしてもらいたいと思います。

 

この記事を参考にしてこれから卒業制作、卒業設計に挑むという方の

選ばれるためのサポートになればと思います。

 

それでは選ばれるために

・何をすればいいのか

・何を意識すればいいのか

・そもそも卒業制作とは何が大切なのか

・どのような意図があるのか

・先生方はどのように評価するのか

などなど

 

わからないことがたくさんあるかと思います。

 

その疑問を少しでも解消できたらなと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

卒業制作とはそしてどのような意識ではじめればいいのか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まず卒業制作とは

自分で敷地やプログラムを考えていくもので

これまでの敷地やプログラムがあらかじめ決まっているものではありません

 

ここで大事なのが

何を基準に敷地やプログラムを

自分で決めていくかです。

 

ここで様々な先生方がおっしゃっていたのが

この卒業制作は

これからの自分の考え方の指標になっていく

という事でした。

 

つまりこの卒業制作によって自分が将来大事にしていきたい信念を

あらわせるような作品であれば一生の財産になるものになるという

ことです。

 

例えば僕自身であれば

『技術の進化に対応し変化していける建築空間

これからの10年20年先にも対応していける

これからの建築空間の在り方』を模索して

 

卒業制作として考えはじめました。

 

何も選ばれることはなかったですが

 

自由に追求してそして実践的に活躍している先生方からの意見を多くもらえたことは

自分の中での『これから』につながるヒントにすることができた

とかなり今のところ満足していて

 

これからブラッシュアップをしていく中でより明確にしていきたいと考えています.

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206160854j:plain

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最初の走り出しをしてから

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分のスタートを決めてからが

本当に時間がかかります。

 

それは自分の突き詰めたい信念や考えを

どのような用途や敷地に落とし込むか

かなり難しいです。

 

ここがかなりしんどく

突き詰めたい信念をリサーチし続けて

最後の最後に用途に落とし込んだ人もいて

 

そういう人でも

 

僕の大学では講評会に選ばていました

 

それほど大変なことですし、自分の内容にもよるので

こうしたほうがいい、これくらいの期間で決めたほうがいい

などとは言えませんが

 

覚悟を持って取り組んだほうがいいかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

選ばれる人の大きな特徴

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これが一番知りたいのではないでしょうか?

 

大きく2つです。

 

‐1つは

リサーチや図面の完成度など

物量がどれだけ蓄積されていると感じられる作品に

なっているか

 

‐2つ目は

今のところほとんど開拓されていないもしくはできていない

未知の領域にどこまで自分のアイデアで立ち向かっていけているか

 

この2つが大きなカギだったと

先生方の意見を聞いている中で感じました。

 

これだけではあいまいだと思うので

もう少し詳しく説明していきたいと思います!

 

一つ目について

 

これは当然といえば当然ですが

これは僕が選ばれなかった大きな原因でもあります。

 

これについて注意してもらいたいのが

ただ労力をかけただけでは意味がない

という事です。

 

しっかりとその労力が発表する結果のカタチで表現できて

いなければいけません。

 

僕の友人で多くの時間をかけたにもかかわらず

普段いつも講評会には選ばれている人が

選ばれないという人もいました。

 

この原因として自分の内容に迷走して最後まで出られなくなり

終わってしまった人が本当に多かったです。

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206161028j:plain

 

2つ目について

 

門脇先生という

おそらくうちの大学で1番知名度があり

最優秀として選ばれた人も門脇先生の研究室でしたが

 

その先生が言っていた卒業設計に対する

評価軸として

 

ベタ軸:かっこいい!居心地がよさそう!

 

メタ軸:概念レベルで広がりがどれくらいあるか?

 

メガ軸:規模のでかさや物量などのいろいろな意味でのデカさ

(小さいところにとどまってちまちましない方がいいという意味)

 

この3つの軸においてが高い基準を持つことが

卒業設計で評価される基準と言っていました。

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206161127j:plain

 

今回の講評会で選ばれ、さらに最優秀賞をとった人は

普段は最優秀をとったことが一度もない人でした。

 

もちろん普段から選ばれている人たちも

多く選ばれていましたが、今回は優秀賞止まりでした。

 

普段いつも最優秀をとっている人たちになくて

今回の卒業制作で最優秀に選ばれた人にあったものは

この2つだと先生方と終わってからの

飲み会で飲む中で多くの先生がおっしゃっていました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後に

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

みなさんも本気で選ばれたければ

自分の追求したいところに

多くの時間をかけることがまず大切です。

 

そこからしっかりと着地点を見つけて先ほどの

ベタ軸、メタ軸、メガ軸を満たすように意識して

設計を進めるのが僕のおすすめです。

 

あとお手伝いはたくさんいたほうがいいと思います。

 

必要ないだろうと僕は高を括っていましたが

最後まで設計図面が終わらず…

 

僕は2人お手伝いがいて

付きっきりで手伝ってくれましたが

最後の3日間は全く寝れませんでした。

 

従順なお手伝いをたくさん確保しておいたほうがいいです!

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206161243j:plain

 

の終わった直後の感想としては

卒業制作は特殊だなと思いました。

 

建築の設計は他分野と比べると

新しいものを追い求めるというより

 

あらゆる現実世界の制約を潜り抜けて

今あるものを組み合わせて作らなければいけない

と考えているのですが…

 

卒業制作はすべて自分で決めるので

自由がありすぎて

悩む人はかなり悩んでしまうと思います。

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206161317j:plain

 

気で選ばれたいと考えている人は

僕が終わってから意識しとけばよかったなと思う

選ばれるために必要な

 

労力を最低限かける

ベタ、メタ、メガ軸を意識する

 

を参考にしてもらえたらなと思います!

 

 

本気で設計がうまくなりたい人へ

 

 他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

illustrator&CADのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

  • ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
  • illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
  • 最優秀の評価を得るための伝え方

 です。

 

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

 

↓のリンクをクリックして

 

無料プレゼントを受け取る

 

 

LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。

 

最後まで読んでいただきたきありがとうございました!

 

※学校で建築を極めたい人だけこの無料プレゼントを受け取ってください!!

 

大学1年の製図の授業で

ほぼCの評価だった不器用すぎる

 

大学で最優秀の作品作れるようになった

 

 

illustratorPhotoshopとCADのテクニックを

手に入れて

 

 

あなたが

あなたの学校で優秀作品として

選ばれる方法を

大公開!!!

 

f:id:junjun-firstbrak:20190206225203p:plain

↑留学中の作品です

 

 

f:id:junjun-firstbrak:20180209200232g:plain

↑大学三年で最優秀の時の作品です。

 

 

 

んにちは!じゅんです!

 

今回はこのブログを見に来てくれたあなたに

 

 

特別なプレゼントを用意しました。

 

 

⚠︎ ツイッターなどでいきなりここへ来た人はこちらのブログの内容を見たほうがいいかもしれません。

http://junjun-firstbrak.hatenablog.com/

 

他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

CADillustratorPhotoshopのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

 

  • はじめに(作成までの流れ、ショートカットキーなど)
  • ARCHICAD操作 後編 マニュアル
  • 人と差をつけるARCHICADテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるPhotoshopテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるillustratorテクニック  マニュアル 

f:id:junjun-firstbrak:20180601164835j:plainです。

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

 

↓のリンクをクリックして

受け取り用メールアドレスを入力すれば

すぐにダウンロードフォームが届きます。

 

ここをクリックしてください

 

 

LINEで登録

 

 https://line.me/R/ti/p/%40yjg3792d

 

 

 

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

 

これを参考にすれば

かんたんに図面を描くことができます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180219131847p:plain

 

 

 

信じられないようなグラフィック

実際に自分で考えた建築物が目の前に現れます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180209200232g:plain

 

 

 

短時間で自分の提出物が完成し

あなたの自由な時間が生まれます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180227125652j:plain

 

 

 

 

 

あなたはこれから建築学科の設計の授業で

優秀作品として選ばれたくはありませんか?

 

 

そして他の周りの同級生に

「こいつはすごいやつだな、他のやつとちがうな」

と思われたくありませんか?

 

 

みんなの前で胸を張って自分の作品について

熱弁したくないでしょうか?

 

自信をもって「この先自分は設計をしたいと

建築の道に進みたい」と言いたくはないでしょうか?

 

f:id:junjun-firstbrak:20180227130122j:plain

 

 

かし、もし

 

どんなに設計が好きだとしても

いつになってもうまくならず大学ですら表彰されなければ

  

なたは将来的に建築に携わって

仕事をしていくことをあきらめようと考えるかもしれません。

 

 

なたが

建築業界で設計を仕事にしていきたいという

願望があったなら必ず大学在学中の作品

見せていかなければいけません。

 

 

あなたにとっての自己PR

ほとんどがあなたの大学在学中の

作品の質になります。

 

 

またあなたが採用の担当者だとして

作品の内容を見る前に

その作品が優秀作として評価を得たと

 

 

書かれていたとすれば

その作品に対しての期待値は上がり

最高の先入観で見るでしょう!

 

 

 

つまり学校での評価が

あなたが将来においてやりたい建築の仕事に

携われるかどうかの1つの分かれ道になります。

 

 

 

なたはもしかしたら

手が不器用でどんなに頑張って時間をかけても

選ばれたことがなかったかもしれません。

 

 

実際にはかつて1年2年のときまで毎日

自分の作品がどうやったらよくなるのか

考えて不器用なりに全力で取り組んでいました。

 

 

それでも全く相手にされず

エスキスのグループごとの公開投票ですら

1票も入ったことがありませんでした。

 

 

 

そんなとき

評価されている卒業設計の優秀作品を見た時に

すべてPCで作られていることに気が付きました。

 

 

僕の大学は3年からCADでの図面が解禁になるので

それまでは使う理由がありませんでした。

 

 

しかし不器用なりに他の同級生と

違う事をしなければと思い

 

 

PCを使ってやってやると思いました。

 

 

でもそのころの僕は

自分のパソコンすら持っていませんでした。

 

 

そんな僕が

 

 

自分なりに試行錯誤して

僕でもできるやり方を考えた結果

 

 

ぼくはPCで

illustratorPhotoshopARCHICADを使う事で

 

 

何一つ手書きで書くことはせずに

自分の作品を考えボードを作りプレゼンをして

 

 

大学3年の1番最初の作品で佳作に選ばれ

その次の作品で学年全体で最優秀の作品に選ばれました。

 

 

 

 

その時の作品がどうして選ばれたのかを

考えました。

 

 

僕みたいな不器用すぎる人間が

他の手が器用な人たちと同じレベルになれたのは

 

 

やはりパソコンが使えるようになれたことが大きかったです。

 

 

それもそこまで

複雑なことはしていません。

 

 

他の同級生もパソコンを使えて

もっと複雑なことができます。

 

 

それでも僕が最優秀だったのです。

 

 

つまり

ある程度の単純な操作方法を

を覚えて

 

 

どのように作るかが重要なのです。

 

 

どのように伝えるかが重要なのです。

 

 

しかしまずは「基本的な操作方法」を理解してもらいたいです。

 

 

 

2年の後輩に自分のスキルを

そのとき2週間一緒に先輩の作業を

手伝いながら教えていて

 

 

そこからその後輩

優秀作として評価を得ることができました!!

 

 

 

パソコン上で考えることができるように

ARCHICADやillustratorをまずは理解してもらいたい

と他の記事でも書いてきましたが

 

 

 

今回 

 

その基本の操作方法をすべて

誰にでもすぐに理解できるように

PDFにまとめました!

 

内容は

 

  • はじめに(作成までの流れ、ショートカットキーなど)
  • ARCHICAD操作 後編 マニュアル
  • 人と差をつけるARCHICADテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるPhotoshopテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるillustratorテクニック  マニュアル 

f:id:junjun-firstbrak:20180601164835j:plain

 です。

 

 

これによってあなたはどんなに不器用であっても

素晴らしい作品を作るテクニックを得ることができます!!

 

 

テクニックだけなら他の本屋で

売られている参考書にも

もちろんあると思います。

 

 

しかしぼくがここで紹介するのは

学生であり設計の授業でもっといい作品が

作りたい、認められたいと思っているであろう

 

 

あなたにとって必要なテクニックを抜粋しています。

 

 

また、どこにもないテクニックも載せています。

 

 

これはまだPCを使う初心者である

なたが学校で優秀作の評価を得るために特化した

ものなのです!!

 

 

おそらく

つい最近まで悩んでいただからこそ

わかる、わからないこと不安なことを

抜粋できたと思います。

 

 

しかし条件があります!!

 

 

絶対に

「選ばれて優秀作の評価をもらう!!」

という熱意情熱があることです!!

 

 

くは昔の自分のように

 

どんなに時間をかけても

全く認められず

設計の授業に苦しんでいる人たち

 

本気で頑張っているのに

だれも自分の作品を見てくれない……

 

 

そんな人たちに伝えたいです!

 

 

だから今までの

評価成績は全く関係ありません。

 

 

絶対に認められます!

 

 

記事の中だと操作上うまく伝わるものができないため

このような形式にさせてもらいました。

 

 

このPDFを手に入れる方法は簡単です。

 

ここをクリックしてください!!

 

 

 

LINEで登録

 

 

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

 

 

限定で

先着30名の方に公開したいと思います。

 

 

この手法を全員に公開したいところですが

するとあなたのとなりの人たちも同じように

魅力的な作品ができてしまうので

 

 

ライバルが増え最優秀は

難しくなってしまうかも

しれません。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180223232802j:plain

 

 

 

ここでのメールの登録について

 

 

安心してください!

 

もちろんこのPDFは無料ですし、

あなたのメールアドレスが外部に漏れることはありません。

 

 

迷惑メールが届くこともありません。

 

 

だってあなたと同じただの学生なのですから。

 

 

また万が一必要でない、この人の言ってることおかしいと思ったら

メールの最後にある解約URLをクリックしてください!

すぐに2度と僕からのメールは届かなくなります。

 

 

あなたにはメリットしかありません。

 

 

 

必ず今のあなたから

 

 

1週間、1か月という短い期間で

著しく表現力が上がり、建築に対する考えが変わります。

 

 

もっと設計の授業が楽しくなります。

 

それは

みんなからの目が変わったり

 

自分の想像を超える作品が作れたり

 

時間に余裕が出てくる

 

 からです!

 

f:id:junjun-firstbrak:20180224001304g:plain

 

 

大丈夫です!!

 

あなたは必ずランクアップします!!

必ず認められます!!僕が保証します!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

ここをクリックしてください!!

 

 

LINEで登録

 

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

〖CAD&illustrator〗CADの図面を「色分け」して、一目で理解してもらえる図面にする方法!!【初級編】

 

 

ブログを見やすくしたので

↓こちらをご利用ください!


junjunfirstbreak.com

 

 

 

 

 

 

んにちは!じゅんです!

 

 

今回はillustratorに取り込んだ図面の編集の仕方で

効果的で一番簡単な方法を紹介していきたいと思います。

 

 

ぼくは正直そんなに複雑な編集はしていません!

まだ設計課題になれていないあなたでもすぐに理解できるような

単純なテクニックだけで

 

 

ぼくは大学3年で学校の最優秀の評価を得ています。

 

 

 

つまりそんなにすごく細かいテクニックなど見ていないのです。

 

 

 

それよりもどんなに単純でも見る人が

一目で内容を理解できればいいのです!

 

 

 

すごく簡単ですぐに実践できるのでとりあえずやってみてください!!

 

 

 

 

それでは説明していきます。

 

 

右の平面図と左の平面図を

見比べて圧倒的に左の平面図のほうが

自分が何を伝えたいのかが伝わると思います!

 

 

しかしこれはかなり簡単な手法で

すぐに実践できるテクニックなので紹介していきたいと思います

 

f:id:junjun-firstbrak:20180221000810p:plain

 

 

 

「長方形ツール」で四角を作り

矢印のところで色を指定してください。

f:id:junjun-firstbrak:20180221002314g:plain

 

 

矢印のところで不透明度を30%にしましょう

 

f:id:junjun-firstbrak:20180221002325g:plain

 

 

おなじように全部やるだけで

かんたんに左と同じような表現になります。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180221000836p:plain

f:id:junjun-firstbrak:20180221000847p:plain

 

 

 

1つ2つのテクニックを組み合わせるだけで

このように相手に伝わる表現がかんたんにできるので

ぜひ参考にしてください!

 

 

 

 *1

他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

Photoshop &illustrator&CADのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

 

  • はじめに(作成までの流れ、ショートカットキーなど)
  • ARCHICAD操作 後編 マニュアル
  • 人と差をつけるARCHICADテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるPhotoshopテクニック マニュアル
  • 人と差をつけるillustratorテクニック  マニュアル 

f:id:junjun-firstbrak:20180601164835j:plain

 です。

 

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

 

↓のリンクをクリックして

 

 

 

 

無料プレゼントを受け取る

 

 

LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。

 

 

 

 

わからないこと気になることがありましたら

ぜひ気軽にコメントをください!

 

 

 

*1:本気で設計がうまくなりたい人へ

〖ARCHICAD〗これさえできれば、まずは困らない壁の作り方

 

 

ブログを見やすくしたので

↓こちらをご利用ください!


junjunfirstbreak.com

 

 

 

 

 

んにちは!じゅんです!

 

 

今回はARCHICADの壁の作り方で

まずは知っておきたい設定の仕方、使い方を紹介したいと思います。

 

 

自分がすぐに作れるということを知り

達成感を得られることが これからCADを自分らしく

使い始める初めの大事な一歩になると考えています。

 

 

 

ARCHICADの参考書を手に取ったり、

全く関係ない他の分野の参考書をとったときに

 

 

いろいろ書いてあって結局まず何からしたらいいか

わからなかったことはありませんか?

 

 

ぼくもいきなりいろいろな情報が見開き1ページに書いてあって

全部読んで挑戦してみて

最終的に普段使うのはその見開き1ページの

 

 

情報量の30%も使わないことがよくありました。

 

 

下手したらその参考書の一章分まるまる全く使わない情報だったりして

時間がもったいないと感じたことがあるかもしれません。

 

 

ここで紹介することは

 

 

建築学科の学生でまだ学校に提出する作品であり、

CAD初心者であろうあなたにとってまずやれなければいけない

 

 

すぐにできる操作方法だけを紹介していきたいと思います。

 

 

それでは紹介していきたいと思います。

 

 

まず「壁ツール」を選択し

始点を選び次に終点を選べばこんな感じになります!

これはすでにわかっていると思います。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180223121002g:plain

 

 

 

 

この矢印の部分は壁の軸を設定できるので

基準線やグリッドに対して図のような形で違った形で描くことができます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220230538g:plain

 

外側に壁ができました

f:id:junjun-firstbrak:20180223121031g:plain

 

 

「こんなの使う?」って思うかもしれませんが

複雑に壁を配置していくとこれが意外と

必要になってくるので知っておくべきです!

 

 

 

 

 次に

ここは壁の作り方を選択することができます

例えばこのスクショのように曲線の壁を作ることができます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220230611g:plain

 

 

本当にいろいろな壁の作り方があるのですが

ぼくがそのやり方をここで1つ1つ教えるよりも

自分でここまでの基本を参考に

 

 

試しに作って見てください!!

 

 

 

自分の手を動かしながら

自分なりに作りたいものを作った方が

達成感もありますし、理解も深まります!

 

 

ぜひパソコンを開いて作って見てください!

 

 

 

これまでの柱や床ツールの使い方を理解してもらう事で

かなり基礎は理解していると思うので

壁ツール特有の注意するべきところを紹介しました。

 

 

関連して↓のリンクも貼っておきます

junjun-firstbrak.hatenablog.com

 

 

 *1

他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

illustrator&CADのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

  • ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
  • illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
  • 最優秀の評価を得るための伝え方

 です。

 

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

↓のリンクをクリックして

 

 

 

無料プレゼントを受け取る

 

 

LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。

 

 

 

わからないこと気になることがありましたら

気軽にコメントをください!!

 

 

*1:本気で設計がうまくなりたい人へ

〖ARCHICAD〗これさえできれば、まずは困らないスラブ(床)の作り方

 

 

ブログを見やすくしたので

↓こちらをご利用ください!


junjunfirstbreak.com

 

 

 

 

 

んにちは!じゅんです!

 

 

今回はARCHICADのスラブの作り方

まずは知っておきたい設定の仕方、使い方を紹介したいと思います。

 

 

自分がすぐに作れるということを知り

達成感を得られることが これからCADを自分らしく

使い始める初めの大事な一歩になると考えています。

 

 

 

ARCHICADの参考書を手に取ったり、

全く関係ない他の分野の参考書をとったときに

 

 

いろいろ書いてあって結局まず何からしたらいいか

わからなかったことはありませんか?

 

 

ぼくもいきなりいろいろな情報が見開き1ページに書いてあって

全部読んで挑戦してみて

最終的に普段使うのはその見開き1ページの

 

 

情報量の30%も使わないことがよくありました。

 

 

下手したらその参考書の一章分まるまる全く使わない情報だったりして

時間がもったいないと感じたことがあるかもしれません。

 

 

ここで紹介することは

 

 

建築学科の学生でまだ学校に提出する作品であり、

CAD初心者であろうあなたにとってまずやれなければいけない

 

すぐにできる操作方法だけを紹介していきたいと思います。

 

 

 

それでは紹介していきたいと思います。

 

まずはスラブツールをクリックしてください

矢印の部分でスラブの作り方を変えることができます。

ここですと長方形の対角線上の2点を指定し、四角形を作ります

 

 

他にも一つ一つの頂点を指定できて何角形でも作れる選択も可能です。

自分で変えてみて試すのが早いと思います。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220214902g:plain

 

 

 

スラブを選択した状態(色が変わってる状態)で

一辺の線上でダブルクリックすると編集できる点が作れます。

これを複数作って利用すると...

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220213954p:plain

 

こんな感じで編集できます

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220212855p:plain

 

 

 

また辺や点にカーソルをつけてクリックすると

矢印の様々な編集ができるコマンドがでてきます。

コマンドのアイコンを見て何ができるか自分で試すのがいいと思います。

 

ここでは「辺のオフセット」をしています。

辺を傾きを保ったままズラスことができます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220214842g:plain

 

 

 

このコマンドだと形を変えずに移動させることができます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220215004p:plain

f:id:junjun-firstbrak:20180220215009p:plain

 

 

 

自分で試しながらと書いてきましたが、

 

 

下手に説明を聞いても混乱するだけだと思うので

どこに何があるかだけ理解して

 

 

あとは自分で手を動かして作りながらのほうが

楽しいですし達成感があると思います!

 

 

ぜひ手を動かしてみてください!!

 

 

 

 *1

他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

illustrator&CADのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

  • ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
  • illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
  • 最優秀の評価を得るための伝え方

 です。

 

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

 

↓のリンクをクリックして

 

 

 

 

無料プレゼントを受け取る

 

 

LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。

 

 

わからないこと気になることがありましたら

気軽にコメントをお願いいたします!!

 

 

*1:本気で設計がうまくなりたい人へ

〖ARCHICAD〗これさえできれば、まずは困らない柱の立て方!

 

 

ブログを見やすくしたので

↓こちらをご利用ください!


junjunfirstbreak.com

 

 

 

 

 

んにちは!じゅんです!

 

 

今回はARCHICADの柱の立て方で

まずは知っておきたい設定の仕方、使い方

を紹介したいと思います。

 

 

ARCHICADの参考書を手に取ったり、

全く関係ない他の分野の参考書をとったときに

 

 

いろいろ書いてあって結局まず何からしたらいいか

わからなかったことはありませんか?

 

 

くもいきなりいろいろな情報が見開き1ページに書いてあり

全部読んで挑戦してみて最終的に普段使うのは

その見開き1ページの

 

 

情報量の30%も使わないことがよくありました。

 

 

 

下手したらその参考書の一章分まるまる全く使わない情報だったりして

時間がもったいないと感じたことがあるかもしれません。

 

 

 

ここで紹介することは

 

 

 

建築学科の学生でまだ学校に提出する作品であり、

CAD初心者であろうあなたにとって

 

まずやれなければいけない、すぐにできる操作方法だけ

を紹介していきたいと思います。

 

 

それでは説明していきたいと思います。

 

 

 

柱ツールをダブルクリックしてもらうとこのような画面になります

4つの矢印のことに注意してもらえればまずは柱を立たせることができます。

 

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220202822g:plain

 

 

 

 

 

ここで一番注意してほしいのが

柱は階数に関係なく全フロアに通っていることがある場合が多いので

表示フロアの設定を「関連フロアすべて」にしてください。

 

 

そうすれば1階2階3階どこのフロアの平面図にも

柱が表示されます。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220203520g:plain

 

 

 

 

 

そしたら一回目のクリックで柱をどこに置くか決めて

二回目のクリックで傾きを決めてください。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220203700g:plain

f:id:junjun-firstbrak:20180220203720g:plain

 

 

 

 

 

3Dではこんな感じです

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220204115g:plain

 

 

 

 

 

配置した後も矢印辺りの上部で同じように編集が可能です。

 

f:id:junjun-firstbrak:20180220202738g:plain

 

これさえわかって操作が可能であれば

まずは問題はないと思います。

 

 

 まずやれなければいけない、すぐにできる操作方法

だけなのでぜひ参考にして欲しいと思います!

 

 

また徐々になれてきた先で

複雑なことをしたいと思うようになってくれば

 

 

 

ここで紹介したことが基本なので

 

 

基本の理解から派生して

応用的なテクニックも自分で考えながら

 

 

習得していきやすいと思います。

 

 

 

 *1

他では得られない

学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。

圧倒的な表現力が身につく

illustrator&CADのテクニックマニュアルです。

 

 

内容は

  • ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
  • illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
  • 最優秀の評価を得るための伝え方

 です。

 

 

文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます

 

 

↓のリンクをクリックして

受け取り用メールアドレスを入力すれば

すぐにダウンロードフォームが届きます。

 

 

 

無料で手に入れる!!

 

 

 

 https://line.me/R/ti/p/%40hvc8318v

 

またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。 

 

 

わからないこと気になることがありましたら

コメントをお願いコメントをお願いします!

 

 

*1:本気で設計がうまくなりたい人へ